MacでSafari(サファリ)のポップアップブロックを無効にする方法〜アッサリ1分解決〜

『開くはずのページが開かない!』
WindowsからMacマックに変えた友人が急に言い出しました。
”WindowsからMacに変える”
それは同じPCを触っているとは言い難いもの。
昔からネットのネタで”スタバでMacぱっかぁぁぁぁぁ”とありますが
Macは格好良さだけで買ってもネットサーフィンするだけ高い買い物になると個人的に思っています。
そんなMacですが
ページが開かないって何だろうと思っていましたが
よくよく聞いてみるとポップアップのページが開かないという事でした。
デフォルトでポップアップが無効になっているという
簡単な事だったのですが、Mac初心者には仕方ない。
そもそもポップアップとは何なのか?
Macを買って間も無い友人の様に困っている方の為にも
Macでの”ポップアップブロックの無効”の解除方法を説明しておきます。
もくじ
ポップアップとは?
ポップアップとは何なのか?
何故、ポップアップブロックがあるのか?
そもそもネットには何となく理解しているが
実はよく知らない事が多いと思います。
私自身も数々知ったかをかまし、後に調べ直したり
大恥をかいたりする事も多々あります。
そんなネットの謎を私も一つ一つ確認しながら
本当の事を知っていきたいとおもいます。
本日はその1つとしてポップアップについて学んでいきたいと思います。
”ポップアップブロック”はwebブラウザーに搭載されたセキュリティー機能
ポップアップとは
「ポップアップ」は開いている画面に新しい画面(別ウインドウ)が自動的に起動する仕組みであり
新たに開いた別ウインドウの事を「ポップアップウインドウ」と呼びます。
最近ではスマホを使って何か調べ物をしたとします。
お目立ての情報が載ってるサイトを見つけタップした際に勝手に広告等が立ち上がった経験ありませんか?
異常な位にポップアップが立ち上がる仕様にしているサイトも存在しますね。
現在ポップアップは個人サイトから企業サイトまで幅広く使われており
webサイトの広告や、訪れたサイトの登録確認や注意事項喚起を促す役割など沢山の用途で使用されています。
また悪質な例も存在しています。
webサイト観覧からリンク先へのアクセスを行う際に無関係のポップアップが表示されウイルス(スパイウエア)が侵入する事例もあります。
上にも書いた様に頻繁にポップアップが表示され、そんなサイトに多くの方が煩わしさを感じています。
その為、ユーザーの利便性やセキュリテキーを考慮し一般的に使われるwebブラウザーにはポップアップブロック機能が標準搭載されています。
Safari(サファリ)でポップアップブロックを無効にする方法
ここからはSafari(サファリ)でポップアップブロックを無効にする方法を解説させて頂きます。
方法はとっても簡単ですので一緒に行ってみましょう。
Mac初心者の方やMac買いたての方は
サファリのブラウザで”ポップアップブロック”がデフォルト(通常の意味)で設定されていると思います。
危ない事もあるとは言いますが、登録の画面や認証画面がポップアップの事が多いので
”ポップアップブロック”は無効においた方が良いかと思います。
①トップメニューから”Safari”をクリックして”環境設定”を選択します。
②” webサイト”タブをクリックします。
③左側の”一般”下にある”ポップアップウィンドウ”を選択します。
④右下にある”これ以外でのWebサイトでのデフォルト設定”のドロップダウンをクリックします。
⑤”許可”を選択します。
⑥以下の画面になったらOKです!
この状態になったら一旦、Safariを終了して開き直して下さい。
これで今まで開かなかったポップアップが開く様になっています。
【まとめ】ポップアップブロックも考えもの
いかがでしたか?
ナウでポップアップブロックに困っていた方は1分も掛からず解除(無効)に出来たのでは無いでしょうか?
ポップアップブロックは有害なスパイウエアから守ってくれるのは確かな事実です。
しかしインターネットが当たり前に普及した今、何でもポップアップブロックされたら
本当に見たい webサイトの閲覧や訪問先のサイトのサービスを正しく受けられない可能性があります。
現に私の友人はサイトのアカウント登録の認証が出来なかった訳なので大いに支障をきたしています。
信頼できる webサイトはポップアップを許可
上記の画像でも確認頂けますが、Safariの仕様で閲覧しているサイトごとにポップアップを無効にする事が可能です。
いろんなサイトを閲覧する際には危険な事もありますが、自身のインターネットの用途に応じて設定を見直す事も大切ですね。
最後まで読んで頂いてありがとう御座います。
本日もアナタにとって素敵な1日であります様に。
God papa